2023-06

おかね

人生の3大資金

『教育資金』『住宅資金』『老後資金』これは人生の3大資金である。教育資金なら知っている。子ども1人を大人まで見届けるには、ただただ、途方もないお金がかかると聞いている。住宅資金も知っている。これからのことを考えて、勢いで家を買った。それと一...
おかね

限られた資産と、限りない欲求

私たちの欲求は、限りない。私なんて、欲望の塊だ。物を選択する時には、何も考えずにいいものを選んでいたし、寝る前は欲しくもないのにネットでファッションサイトを眺めるのが日課になってしまっていた。眺めているうちに「おっとこれ安いかも!」「これか...
おかね

老齢給付

老齢年金には、『老齢基礎年金』と『老齢厚生年金』とがある。老齢基礎年金は、国民年金保険料を支払った期間によって金額が決まってくる。会社員など、厚生年金保険の被保険者の人は、天引きの厚生年金保険料の中で国民年金保険料も支払っているイメージなの...
おかね

自営業・会社員・オーナー業・投資家

私の子ども時代は、両親の影響で仕事といえば、自営業、少し遠い存在として会社員という選択肢が精一杯だった。だってそれしか知らなかったから。起業している人がいることを知ったのは大人になってから。投資というものをしている人たちのいるのを知ったのは...
おかね

複利という考え方

『単利』と『複利』という考え方がある。『単利』は、そのものだけに利息がついていく。『複利』は、利息がついたものに更に利息がついていく。雪だるま方式だ。人生は短い。単利方式で利息の付くのを待っていては、人生があっという間に終わってしまう。そし...
相続

遺言書のすすめ

最近では元気に働くシニアがたくさんいるけれど、定年したからといって、人はすぐには死ねない。平均寿命は伸び伸びに続け、びっくりすることに、定年しても20年から30年、長い人でそれ以上、死ねない。生き続けなければならない。息をするだけでお金がか...
おかね

誰も教えてくれなかった『おかね』のこと

子供の頃、誰かにお金のことを教えてもらうことがあっただろうか。家庭でも、学校でも、現在の子どもたちのそばに、お金のことを教えてくれる大人がいれば、もう少し、自分のこと、自分以外の人のことを、きっと大切に想えただろう。『おかね』は生活。『おか...
おかね

自己紹介

ある日突然、父から電話がかかってきた。「暮らしていくだけのお金がなくなった。」と。過去の私、そして毎日の暮らしの中で、常に影を落とす『おかね』。ここまで私たちの生活につきまとい、不安を煽り続ける『おかね』。『おかね』から始まって、決別してい...